[PR]
冬季五輪使途不明金疑惑調査委解散 村井長野県知事
村井・長野県知事、冬季五輪使途不明金疑惑の調査委解散へ
長野冬季五輪(1998年)の招致活動に絡む疑惑を解明するため、田中康夫前知事が設置した「長野県」調査委員会について、村井仁知事は12日、県議会9月定例会一般質問で「さらなる活動は求めない」と述べ、解散する意向を示した。
調査委は、ジャーナリストや弁護士などからなり、資料収集や関係者への聞き取りを通じて、招致委員会の会計帳簿が処分された経緯を調査。昨年11月に提出した報告書で、招致活動に約9000万円の使途不明金がありこれを隠ぺいするため故意に会計帳簿を処分したと結論付けている。
調査委は今後、県財政が悪化した原因や、第3セクター「しなの鉄道」の設立経緯などの調査に入る予定だった。
柳田清二氏(県民クラブ・公明)が、調査委への対応をただしたのに対して、村井知事は「帳簿問題は、報告書をもって調査は完了。残る2つの課題も、当時最善とした判断の当否を、元に戻って検証することが役立つだろうか」と述べ、調査継続へ疑問を投げ掛けた。
また、田中前知事は帳簿問題の責任を明らかにするため、吉村午良元知事ら招致委員会幹部に対する損害賠償請求を検討していたが、村井知事は、当時の国際オリンピック委員会の関係者に過剰接待を許す体質があったと指摘。「こうした環境の下で起きたことに対し、特定の個人、特定のグループの罪をあばくことは建設的でない」とし、元幹部らの責任追及を否定した。
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20061013/lcl_____ngn_____000.shtml
長野冬季五輪(1998年)の招致活動に絡む疑惑を解明するため、田中康夫前知事が設置した「長野県」調査委員会について、村井仁知事は12日、県議会9月定例会一般質問で「さらなる活動は求めない」と述べ、解散する意向を示した。
調査委は、ジャーナリストや弁護士などからなり、資料収集や関係者への聞き取りを通じて、招致委員会の会計帳簿が処分された経緯を調査。昨年11月に提出した報告書で、招致活動に約9000万円の使途不明金がありこれを隠ぺいするため故意に会計帳簿を処分したと結論付けている。
調査委は今後、県財政が悪化した原因や、第3セクター「しなの鉄道」の設立経緯などの調査に入る予定だった。
柳田清二氏(県民クラブ・公明)が、調査委への対応をただしたのに対して、村井知事は「帳簿問題は、報告書をもって調査は完了。残る2つの課題も、当時最善とした判断の当否を、元に戻って検証することが役立つだろうか」と述べ、調査継続へ疑問を投げ掛けた。
また、田中前知事は帳簿問題の責任を明らかにするため、吉村午良元知事ら招致委員会幹部に対する損害賠償請求を検討していたが、村井知事は、当時の国際オリンピック委員会の関係者に過剰接待を許す体質があったと指摘。「こうした環境の下で起きたことに対し、特定の個人、特定のグループの罪をあばくことは建設的でない」とし、元幹部らの責任追及を否定した。
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20061013/lcl_____ngn_____000.shtml
PR
- 2006年10月15日
- 政官財癒着・金権腐敗
- CM(0)
- TB()
Trackback
- URL
Comment